名古屋は東京から新幹線で約1時間40分、新大阪からは約1時間というアクセスで、関東と関西のほぼ中央に位置する一大都市圏だ。
古くから交通の要所とされ、独自の文化が魅力的な土地でもある。
また、世界的企業であるトヨタをはじめ、愛知県や名古屋周辺に本社のある企業も少なくない。
地方や他の都市から名古屋への転居を考えている、または地元での転職を考えているという人のために、愛知県、特に名古屋での転職事情を紹介する。
企業の傾向や求人の状況を知って転職をより有利に進めて欲しい。
さらに他の地域から名古屋へ転職をすることも考え、名古屋に拠点を置き、当地の地理に明るい転職エージェントを紹介する。
人事担当を務めるなど転職事情を知る筆者から、名古屋への転職を有利にするための方法を伝授する。
転職事情と転職方法を知って、東海地方の中心都市、名古屋での転職をぜひ成功させて欲しい。
名古屋で求人が多い3業種と人気の理由
名古屋も一大都市圏のため、転職先にも様々な業種や職種を見ることができる。
その中でも求人が多い業種3つと、なぜその業種や業界が人気なのかを解説しよう。
自分自身の経験を活かすことができるか、またはチャレンジしたい業種に当てはまるか、確認してみて欲しい。
企業も職種も多岐にわたる「製造業」
最新(※)の『新規求人の主要産業別状況』によれば、主要産業のうち16%は製造業での求人となっている。
※出典:「最近の雇用情勢」愛知県労働局・平成30年5月29日公開
製造業の求人が多い背景
名古屋やその周辺エリアには工場施設が数多くあり、転職サイトなどでも製造業の求人は多い。
製造業での求人職種には次のようなものがある。
- 作業員やライン工、自動車組立や機械加工などの技術職
- 生産管理や生産技術、品質管理などの技術系総合職
- 機械設計やプラントエンジニアなどの専門職など
このように職種も様々、また食品から繊維、金属や機械など製造品も多岐にわたることから求人が多くなっている。
未経験から始められ、働き方が安定している
製造業は未経験からチャレンジできる職種が多く、さらに業務内容や就業形態が安定していることが多い。
職種による役割や効率的な分業など、比較的限定的な仕事内容になりやすいためだ。
また製造業では、作業員やライン工を中心に、定時で仕事を終えることができる場合が多く、働き方の面でも人気がある求人といえるだろう。
女性の活躍が多くみられる「医療・福祉」
主要産業別でみた新規求人のうち、製造業と同じく16%を占めるのが「医療・福祉系」だ。
医療、福祉系の求人が多い背景
名古屋市とその周辺には、市立または私立の病院、福祉施設が多く見られる。
近年の高齢化社会による影響で、病院や福祉施設の利用者は増加の一途となっている。
また、近年の都市部では、周辺地域から広く利用者を受け入れるケースが多く、施設も大型化しやすい傾向がある。
今後もこの業界は引き続き求人が多い状況が続くと思われ、市内やその周辺に施設の多い名古屋もその例外ではないだろう。
女性が多く活躍し、資格取得を狙える
共働き時代になり、女性の社会進出や地位向上が進んできたとはいえ、企業の中で総合職や専門職の女性はまだ多いとは言えない。
その中にあって看護師をはじめとする医療、福祉業界は長らく女性専門職の代表格となっている。
有資格者であれば転職もしやすく、高めの給与水準も維持できるというメリットがある。
また働きながら資格取得を目指す人も多く、女性を中心に人気の求人といえるだろう。
都道府県別の事業所数は全国3位の「卸売業、小売業」
主要産業別でみた新規求人のうち、13%を占めるのが「卸売業、小売業」だ。
卸売業、小売業の求人が多い背景
都道府県別に見た「卸売業」「小売業」の事業所数は、東京、大阪に次いで愛知が全国3位(※)になっており、その事業所の大半は名古屋市内にある。
市内で販売するケース、名古屋の周辺地域へ展開しており拠点を名古屋においているケースなどがある。
また全国的に見て好立地であることから、集荷や出荷の便もよく、製造業や運輸業と共に名古屋に多い業種のひとつとなっている。
未経験からチャレンジできて安定した業界
製造業がモノを造る、小売業がモノを売る業種と位置付けるなら、卸売業はそのパイプ役となる業種だ。
例えば食品加工工場から加工食品を卸す、それをスーパーで販売するといった仕事は生活に密着しているため、景気による多少の波はあっても業界としてなくなることはまずない。
一方で同業他社と競合しやすい業界のため、常に優秀な人材が求められる。
メーカーから専門商社へ、営業職からバイヤーへ、など異業種からの転職でも比較的入りやすいのも人気の理由といえるだろう。
最新情報!愛知、名古屋の転職事情
近年ニュースなどでも言われているように、有効求人倍率は年々右肩上がりになっている。
つまり、求職者に対して求人が多く、就職や転職をするには有利な状況ということだ。
先に紹介した「最近の雇用情勢」から、名古屋とその周辺の最新情報を洗い出してみよう。
今が狙い目?名古屋は就活売り手市場
結論から言うと、全国平均からみても名古屋はいま、特に「売り手市場」といえる。
まずは平成30年4月時点のデータから全国平均、東京都、大阪府、愛知県で比較してみよう。
地域、都道府県 | 有効求人倍率 |
---|---|
全国平均 | 1.59倍 |
東京都 | 2.09倍 |
大阪府 | 1.73倍 |
愛知県 | 1.95倍 |
全国的に見て大きな都市のある県ほど全国平均を上回っているのだが、その中でも愛知県は東京都に迫る勢いで求人が多い。
さらに愛知県内を比較してみると名古屋エリアが飛び抜けて就職売り手市場であることが分かる。
地域 | 有効求人倍率 |
---|---|
名古屋(名古屋市内) | 2.28倍 |
尾張(一宮、半田、犬山など) | 1.52倍 |
西三河(岡崎、豊田、刈谷など) | 1.66倍 |
東三河(豊橋、豊川など) | 1.50倍 |
全国平均を超えて、非常に高い有効求人倍率であることから、より自身の理想に近い条件で転職するのにかなり有利な環境と言っていいだろう。
職種別では、専門・技術職、販売、生産工程関連、IT関連が狙い目
職種別にデータを見ると、専門・技術職、販売、生産工程関連、IT関連、そしてキャリア転職となる管理職が転職には狙い目といえる。
有効求人倍率が5.0倍以上の職種もあるが、これらの職種は全国的にも高い数値となっておりやや慢性的な人手不足感も強い。
名古屋で有利な転職を目指すなら、2.0倍前後をマークしている職種に着目するのがいいだろう。
職種 | 有効求人倍率 | 職種 | 有効求人倍率 |
---|---|---|---|
管理職 | 2.25倍 | 保安 | 9.48倍 |
専門職・技術職 | 2.53倍 | 農林漁業 | 0.94倍 |
事務職 | 0.60倍 | 生産工程関連 | 1.96倍 |
販売 | 2.63倍 | 輸送、機械運転 | 3.41倍 |
サービス、接客 | 5.25倍 | 建設 | 7.57倍 |
運搬、清掃 | 0.89倍 | IT関連 | 2.42倍 |
福祉関連 | 4.55倍 |
名古屋に本社のある企業
有効求人倍率から、名古屋ではある程度、転職先の会社を選びながら転職活動ができることが分かったはずだ。
そこで参考情報として、愛知県に本社のある有名企業を挙げる。
転職サイトやエージェントからの紹介で目にしたらぜひ求人情報をチェックしてみよう。
ただし、有名企業は好条件が望める一方で転勤の可能性もあるため、生活の拠点を名古屋にしたい場合は求人情報をよく確認して欲しい。
業界 | 愛知県に本社を置く有名企業の例 |
---|---|
自動車関連 | トヨタ自動車株式会社、株式会社デンソー、アイシン精機株式会社(トヨタグループ) 株式会社ジェイテクト(自動車部品) |
機器、電化製品など | マスプロ電工株式会社(アンテナ機器)、株式会社バッファロー(パソコン周辺機器) アイホン株式会社(インターホン)、ブラザー工業株式会社(プリンタ、ミシン) 株式会社マキタ(電動工具)、オーエスジー株式会社(工作機械) |
化学工業、産業機械など | 日本特殊陶業株式会社(セラミックス製品)、日本碍子株式会社(碍子、セラミックス)日本車両製造株式会社(鉄道用車両) |
ガス機器、暖房器具 | 株式会社パロマ、リンナイ株式会社、株式会社トヨトミ(暖房機器) |
一般医薬品、日用品、雑貨など | 株式会社メニコン(コンタクトレンズ)、ホーユー株式会社(ヘアカラー剤) 株式会社ノリタケカンパニーリミテッド(食器)、株式会社スギ薬局(ドラッグストア) 株式会社サンゲツ(カーテン・インテリア)、株式会社アルペン(スポーツ用品) 株式会社ジーフット(靴販売ASBee) 株式会社ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(複合型書店) |
食品、飲料 | 敷島製パン(Pasco)、カゴメ株式会社、東海漬物株式会社(きゅうりのキューちゃん)、岩本製菓株式会社(たまごボーロ) |
外食産業、その他 | 株式会社壱番屋、株式会社コメダ、株式会社アビバ、株式会社プロトコーポレーション |
いずれも身近な店舗やテレビCMで良く知る企業ばかりで愛知に本社があることを意外に思うかもしれない。
イメージの強い自動車関連だけでなく、名古屋周辺から愛知県には魅力的で多彩な企業が本社を置いているのだ。
利用したい転職エージェント5選
名古屋の企業に転職するにあたってはやはり当地に拠点を置く転職エージェントを利用した方が良い。
土地勘や現地の情報はもちろんのこと、転職エージェントが、転職希望者であるあなたが働く環境を肌で感じられているということが大切だからだ。
転職サイトや求人広告に比べ、転職エージェントを利用するのには、こうした文字情報だけではわからない部分を知ることができるというメリットもあるだろう。
タイプ別・名古屋への転職でおすすめの転職エージェント5社
名古屋に拠点を置く転職エージェントをタイプ別に紹介する。
もちろん有利に転職を進めるために2社以上、複数のエージェントに登録することも検討したい。
しかし現在は求人倍率が非常に高く、企業も複数社のエージェントを使っている可能性がある。
どのエージェントも、必ず企業に紹介する前にあなたに確認するはずなので、異なるエージェントから同じ求人に応募がいかないように注意しよう。
「リクルートエージェント」はオールラウンダータイプ
求人数、エージェント数ともに業界トップクラスということもあって様々な職種や業界に対応できる。
未経験業界への転職や、どのエージェントを使っていいか迷う人におすすめしたい。
エージェントによって対応の質にバラつきがあるため、頼りきりにならないよう注意が必要だ。

転職業界の最大手!リクルートエージェントの特徴と利用者の評判・まとめ
「リクルートエージェント」は、人材業界最大手のリクルートグループが運営する転職向けのサービスだ。 同じくリクルートグループの主力サービスである転職サイト「[...
20代転職なら「マイナビエージェント」
20代の転職、女性の転職、経験が少ない(未経験)、などに当てはまるならマイナビエージェントの利用をおすすめする。
これらの求人に強いことに加えて、応募書類へのアドバイスや面接対策などのサポートも丁寧だ。
また、女性には女性のエージェントがサポートを行ってくれるなど、初めての転職に心強いことが特徴といえるだろう。

初めての転職や第2新卒に強い?マイナビエージェントの弱点や注意点
マイナビエージェントは、人材関連サービス大手のひとつ、株式会社マイナビが運営する転職エージェントサービスだ。 主に営業職やIT業界への転職を得意とし...
専門性のある転職なら「dodaエージェント」
製造業や専門職の転職に対応できる、業界や業種の知識を持ったエージェントがいるのがdodaエージェントだ。
先にも紹介したように、名古屋の転職では製造業や専門的職業に強みがある。
同業界への転職や、前職に似ているが異なる業界へのチャレンジなどにアドバイスが欲しいときにはおすすめだ。

元転職エージェントが教える!dodaエージェントサービスの強み・弱みと評判まとめ
「dodaエージェント」は、人材関連サービス大手のパーソルキャリア株式会社(旧・株式会社インテリジェンス)が運営する転職エージェントサービスだ。 イン...
ある程度のキャリアがあり忙しいなら「パソナキャリア」
30代以上で経験があり、現職も忙しい中で転職活動をするならパソナキャリアがおすすめだ。
パソナグループではキャリア転職から高齢者の再雇用斡旋なども幅広く展開し、エージェントの質の高さに定評があるからだ。
企業との給与交渉など、忙しく働きながら進めたいのなら、安心して任せられるエージェントを選んで欲しい。

求人の質と量が凄い!転職エージェント「パソナキャリア」4つの特徴
「パソナキャリアの特徴」といえば、知識や経験がない人にとっては未知の知識だが、避けては通れない情報だ。 だからこそ「パソナキャリアの特徴」について、腑に落...
管理職、キャリア採用を狙うなら「JACリクルートメント」
管理職でのキャリア採用、または大手企業を狙うならJACリクルートメントがおすすめだ。
先ほどの資料でも紹介したように、名古屋での転職で管理職は狙い目のひとつだ。
また、大手企業も多く本社や拠点を置く名古屋で、キャリアアップや年収アップを狙うのに利用しやすい転職エージェントといえるだろう。

キャリアに自信のある人は必見!「JACリクルートメント」をオススメする理由
転職するにあたって転職エージェントサービスを利用するメリットは大きい。 中でもJACリクルートメントは「キャリアに自信がある転職希望者」におすすめした...
転職エージェントに聞いた名古屋で人気のエリア3選
紹介した転職エージェントはいずれも、名古屋駅、栄駅といった名古屋の人気エリアに拠点がある。
このように通勤が便利で名古屋での生活を豊かにしてくれる人気エリアを現地転職エージェントに聞いてみた。
転職先のオフィス所在地などで当てはまるか、チェックしてみて欲しい。
- 中区
- 市内でも商業施設が多いエリア
- 地下鉄で各線への乗り換えができる駅が多数
- オフィスも多い
- 中村区
- 名古屋駅のあるエリア
- オフィスビル群のほか繁華街もある名古屋の中心地
- 港区
- 工業地帯で工場や製造業が多い
- 大企業から小規模な製造業までが集まる産業エリア
当然ここに挙げた人気エリアは比較的通勤に便利だ。
一方で転職先が中心部から離れる場合は車通勤が可能かどうかなどもチェックしておくといいだろう。
まとめ
名古屋への転職を考えるにあたって、名古屋の就職事情と現地に拠点を置くエージェントを紹介した。
どういった業種や業界が転職しやすいのか、おすすめのエージェントと併せて振り返ってみよう。
名古屋で求人の多い業種3つ
- 製造業
- 医療・福祉系
- 卸売業、小売業
自分にとって有利な条件を選びやすい
- 直近のデータで、愛知県の有効求人倍率は全国平均以上
- 名古屋市内は東京を上回る「売り手市場」
- 自分の理想に近い有利な条件での転職がしやすい今が狙い目
有効求人倍率から見た名古屋の転職で狙い目の職種
- 専門・技術職
- 販売
- 生産工程関連
- IT関連
- 管理職
名古屋での転職でおすすめのタイプ別転職エージェント
リクルートエージェント・・・オールラウンダー
- マイナビエージェント・・・20代、女性、初めての転職
- dodaエージェント・・・専門職、技術職
- パソナキャリア・・・30代以上、経験者の転職
- JACリクルートメント・・・管理職、キャリア採用
コメント・ご意見はこちらにお願いします